8月30日

今日のみ言「自分を育てる三つのプロセス」

「実が実り始めれば、花びらは落ちてしまう。同じように、心の中に神性が成長すれば、すべての弱点は落ちてしまう」

「新しい心を持ちなさい。信仰はいつも楽しくなければならないし、感謝しなければならない。祈って喜んで愛が湧きいずる心が、新しい心である」(み旨の道p360.370)

先日ここでお話しした今野さんが社員に伝えた「自分を育てる三つのプロセス」to
は ①笑顔②「ハイ」という返事③人の話をうなずきながら聞くこと だそうです。仕事を受け入れるからこそ新しい自分の能力が出てくるのだから、決して「できません」と言わずにいつでも「ハイ」と受け入れること。そして教えてくれる人の話をうなずいて聞くことで、新しい自分を育てることができること。そのままみ旨にも当てはまりますね。「1対1.6対1.6の二乗の法則」というものがあります。やりたくないことを嫌々ながらやったときの成果を「1」とすると、やりたくなくても意味のあることだと納得して取り組んだときの成果は「1.6」、そして「楽しい」「わくわくする」「やりたい!」と喜んで取り組んだ時の成果は「1.6の二乗(約2.6倍)」になるというものです。「責任」という言葉からは義務感を
強く感じますが、本来のみ旨は理想を実現しようとする喜びのみ業です。「やりたい!」という本心からの発露となってこそ、「創造性」が発揮されるようになっています。新しい自分を育てるためにも是非この「三つのプロセス」をいつでもどこでも誰にでも実行できる皆さんとなってください。
God bless you !

▲TOP